ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2011.06.04 Saturday

スミナガシ


渓流で結構見かけるのがカラスアゲハとスミナガシ 羽裏からしか撮れなかったのが残念
↓は去年撮影(餌は鳥のフン(^^;) なんかカワセミっぽい?いまのとこ一番好きな蝶かも

ちなみに釣行時のお供はペンタK10+タム28-300


釣りも、いい時期になりましたねぇ♪ 
2010.08.16 Monday

キタテハ

 早朝からスタンバイしたのに・・・カワセミ、来ません。声もない(いつもないけど) 

そこへ、キタテハが、何回か撮った事あるけどマクロレンズでは初めて♪


口ってストローですよねぇ?なのにちょっと凶暴な口?


ストローの両脇はまるでディアやエルクヘアをトリミングしたよーな


3時間ほど遊んでくれました。途中カワセミが来て、撮ってたけど逃げずにずーとストローでペタペタと。何を吸ってるんだろ?
2010.07.24 Saturday

オオムラサキ

 土曜日、どうせ、カワセミは撮れないんだろうと思いつつも日の出から超近所のポイントへ
・・・えへへっ、2時間半程はそりゃー飛びまくってまして♪ 無駄打ち画像多すぎ(汗)後ほどエントリーします。
で、暑くて我慢できませんし、7月に撮りに行こうと思ってた里山のオオムラサキ(国蝶) ペンタK20+タム9で。
山道を歩き始めて2〜3分程、遠くにカワセミ発見、実はココも随分調査したんですよ。
「居ても撮れない」的な場所、テリトリー超広いもんなぁ

更に少し歩くと、でっかい蝶を発見、カナブンがめっちゃちっちゃく見えます、スズメバチだって親指くらいあります(汗)
蜜を吸ってる時って羽根を閉じてるんです、なかなか難しいっす。


シャッターチャンスは蜜を探して歩いてる時、羽根を広げます。やたっ、オオムラサキのメスをゲット♪ でも、やっぱオオムラサキはオスだし


その後、30分程登りますが、蜜の出てる木は見当たらず、さっきの木に戻ってみると
・・・来てました〜♪ それも2匹も♪ ハートマークがカワイイ。


更に1匹追加(笑)


マクロはやっぱアップが楽し♪
2010.07.18 Sunday

セミ待ち

 朝6時に隣町のカワセミポイントへ。土曜は奥さんに勝手に予定を組まれ、先週はカワセミ待ちできなかったんで、今日はやる気満々♪
カメラをセットし終わると、何やら小さい泥団子がレンズ横の幹に??セミですね。それも、ちょっと背中が破れかかってる♪
・・・ところが、コイツは運動神経がないのか、1m程登ると落ちちゃう。
落ちる度に幹に戻してやる事、5〜6回・・・しまいには幹とは違う方向の地面を歩きだすし

脱皮しやすそうな木が落ちてたので目前に生やしてみた


がははっ、登りました、くの字に曲がってる木の先端で落ち着いたよーな?


出てきました♪ 半分オイラのお陰だべ? セミの恩返しがあるかも♪


殻から何やら糸みたいなもので落っこちないよーにつながってますな。んで、この状態から腹筋使って


抜け殻にしがみつく。誰に教わったわけでもない脱皮の手順とか遺伝子に完璧に組み込まれてるんでしょうな。
幹から何度も落ちるのも想定内なのかも?


まだ、羽根がヨレヨレ


10分ほどでいい感じの羽になった。調べたらニイニイゼミでした。
脱皮の時間は25分程で、脱皮後飛び立つのに30分ほど、色々心配した割に、別れはあまりに素っ気無く突然に・・・

タム9しか出番のないカワセミ待ちだったりします。完ボです(-_-;)
2010.06.14 Monday

カメムシ

土曜日6時〜16時まで3箇所で待ったんですが・・・4回程見かけるもシャッターチャンスは皆無(ToT)

鳥待ちしてると何故かカメムシの画像が増えちゃいます。
つーか、カメムシってスゴク不思議な模様と色してますよね?クサイのは嫌いだけど触らなければいいんですよ。

ヨコヅナサシガメ


こいつもヨコズナサシガメ(以下は去年の冬に撮ったものです)

マルカメムシ


アカスジキンカメムシ(2歳)



アカスジキンカメムシ(5歳) こいつ、笑っちゃう(笑)

アカスジキンカメムシは調べてみたら、夏に生まれ5歳まで脱皮を繰り返し、模様や色が変わりながら、5歳の模様(上の画像)
で越冬して(ちなみにこの色模様は鳥の糞の擬態で、まだ幼虫)翌年5月に成虫になるらしいっす。
う〜ん、、、コイツら面白いな。

2009.09.24 Thursday

釣りの合間に

本格的に釣りを始めて随分経ちますが、多分経験的には、クワガタやカブト獲りの方が断然多いと思います。
獲れる時期は日に2〜3回のペースでしたから。早朝、放課後、夜と。
小学3年の時、いつものように早朝から通学時間まで数箇所のポイントを探し回っていて。
その頃は埼玉県熊谷市に住んでいたんですが、図鑑でしか見たことない「ミヤマクワガタ」をたまたま家の近くでみつけてしまったんです。
いやぁ、あの興奮は今でも覚えてますよ〜。もー、ほんと宝石かと思いましたもん。
その後、噂が広まり6年生のお兄さん達に拉致されたりとか、子供ながら「人間って怖い」と学習した次第です。

最近釣りの合間って鳥を探してる事が多いんですが、ふと、逆光の木に気になるシルエット。
ピクッと脳が反応したんだけど、秋だし有得ないなと。
で、その木に近づいてちょいと見上げると・・・あっ、クワガタだっ!!
視力が良くないんでファインダーを覗くまでわからなかったけど、ミヤマでした。毎年数回見るけど、今年は初めてです。
スズメバチとのバトルシーンは撮れなかったけど、いつの間にか、蜜場を奪われたミヤマ君。









ガッツリ頭を突っ込んで吸ってるスズメバチ。「オレの分が無くなっちゃーべ(汗)」とチラ見してるんでしょうね。
2008.08.10 Sunday

遅かった

ミヤマクワガタを捕りに朝4時半に家を出ます。
先月友達が随分ミヤマを見つけた場所、目標7センチ超え(^^;一番乗り〜♪

車から下りて少し歩くと、例の樹液の香りが漂ってきました、何歳になってもこの匂いは血が騒ぐ(笑)
早速カブト発見♪カブトは10匹位居ましたが、ノコが居なかったのは残念。


さて、本命のミヤマです。
ミヤマはクヌギの樹液には居ないんですよ。なんて木だかわかりませんが、ちょっとツルツルしてて細い木ですね。
道の反対側の斜面にその木が群生してます。ワクワク〜♪
・・・・しかし、ミヤマは居ませんでした(ToT) コクワとスジクワが数匹、もう8月だもんなぁ。来年のお楽しみだな。

小さい方の角が片方折れ、咬まれ傷があるヤツ、カッコイイッ!!!オマエが今日のイチバンだ!
Powered by
30days Album